Webサイト制作
自社運用し、長期的に成果を出せるサイトをご提供

顧客の思考の流れを大切に、行動デザインに落とし込んだサイト制作を重視しています。
クライアント様を置き去りにせず、丁寧なご説明とご提案で、貴社が長期的に活用し成果が出せるWebサイトをご提供いたします。
サイトの制作で、こんなお悩みはありませんか?
- ホームページからの売上、問い合わせが全くない。
- 現状の課題や改善策を、理解した上でリニューアルしたい。
- 簡単な運用は、自社内で行えるようにしたい
FIUMのWebサイト制作の特長
Point 1課題分析・顧客理解からの改善提案
色、テイストといったデザインからのアプローチはもちろん、ヒアリングやアクセス解析を通して、クライアント様の事業内容や魅力、差別化ポイント、現状の営業課題をクリアにし、解決できるWebサイトを目指します。
Point 2閲覧者の行動をデザインし、成果につなげる
10年に渡り顧客サイトの運用に関わってきた実績を元に、閲覧者の思考や感情の流れに沿った導線を重視。閲覧者がゴールまでスムーズにたどり着けるWebサイトの設計によって、成果へつなげます。
Point 3自社内での更新が実現するサポート
更新の都度、制作会社に依頼をしていると、時間もコストもかかってしまいます。更新頻度の高い箇所は自社内で対応できるよう、マニュアル作成、レクチャーをご用意しております。また、オプションで納品後のヘルプデスク対応も行っております。
大まかな制作の流れ
1. ヒアリング、現状分析
お客様の事業内容、現状のお悩みについてお聞かせいただく他、
リニューアルの場合は、可能であればアクセスデータを拝見し、現状課題の分析を行います。
2.実施方針ご提案、お見積もり提示
御社に最適なWebサイトのコンセプト、実施内容、施策とともに、進め方、お見積もりをご提示します。
3.ご契約
ご提案内容に合意いただけましたら、ご契約を交わします。
ご契約時に、お見積り額の半金を着手金として申しうけております。
4.制作
ご提案内容の詳細について、すり合わせを行った後、制作を行います。
制作工程は、ご依頼内容によって異なります。
5.公開・レクチャー
公開後、Webサイトを十分にご活用いただくために、可能な範囲で自社運用を推奨しております。
更新頻度の高い箇所について、マニュアル作成とレクチャーを行います。
※ Webサイト更新担当者の育成支援も可能です。(ワードプレス利用の場合)
ワードプレスの基本仕様/html、cssの基礎/更新対象箇所の操作手順/バナー画像の作成方法 など。担当者様のレベルに応じた、わかりやすいレクチャーを行います。内容・回数はご要望に応じてアレンジいたします。